1: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:16:16.731 ID:3NgFA6H70EVE
何してんだ俺は..
no title

2: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:17:29.618 ID:3NgFA6H70EVE
家の中でテント立てて予行演習までしてさぁ

no title

52: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:51:40.821 ID:H1ABJbi+0EVE
>>2
めちゃええやん

58: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:56:45.719 ID:3NgFA6H70EVE
>>52
一人用900gの登山テント5万もしたわ

3: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:19:04.380 ID:DnBTo2I90EVE
テン場以外でテント張ると違法らしいけど全く人目につかないとこまで行く感じか

6: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:22:16.051 ID:3NgFA6H70EVE
no title

>>3
一応河川の周辺ならテント設営する分には無問題なんだよ
厳密にはペグさえ打たなければ割とどこでもやっていい

9: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:23:36.561 ID:oZGewRxV0EVE
>>6
お前ヘビを喰ってんの?

15: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:26:14.184 ID:3NgFA6H70EVE
>>9
ヘビはご馳走
ヒキカエルも肉が多くていいけどこっちは居ない
鳥はパチンコで撃ち落とす難易度が高いし
罠は時間かかるからやってない

11: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:24:12.417 ID:DnBTo2I90EVE
>>6
へえ

50: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:49:43.845 ID:EGhe/C1g0EVE
>>6
カメ五郎じゃん

56: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:56:08.750 ID:3NgFA6H70EVE
>>50
正解

4: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:19:13.570 ID:FyvA5wuQ0EVE
クマ対策もしとけ

7: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:22:56.938 ID:3NgFA6H70EVE
>>4
北海道だからヒグマやべぇし熊スプレーと爆竹と鈴もってく

5: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:22:03.168 ID:5bD/F1zCMEVE
いつも思うけどテントて雨降ったらどうするの?
カッパみたいに防水なの?

10: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:23:52.525 ID:3NgFA6H70EVE
>>5
テントは防水だよ。
雨は急激に寒くなるのと河川の増水がヤバい

13: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:25:16.882 ID:5bD/F1zCMEVE
>>10
なるほど

8: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:22:58.658 ID:fFhkag0s0EVE
オススメのトレッキングポールは?

12: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:24:48.174 ID:3NgFA6H70EVE
>>8
ポールなんてなんでも良いと思う
俺は出来るだけ使わない

14: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:25:54.108 ID:d1fvnVlb0EVE
「わー!クマだー!」
シューッ ← わかる
パンパンッ ← わかる
シャンシャンシャン ← ???

16: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:27:50.707 ID:3NgFA6H70EVE
>>14
クマはびっくりして殺しにするから鈴はガチ有効
毎年ヒグマに殺される高齢者は必ず鈴持たずに散歩してる

17: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:29:04.916 ID:d1fvnVlb0EVE
なるほど…サンタさんのあれはクマ避けか

21: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:32:38.698 ID:3NgFA6H70EVE
>>17
向こうだとオオカミにヘラジカもいるからな

18: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:30:59.488 ID:Hku4nIeL0EVE
いちいち拾い画貼る意味はなんなんだよ

22: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:32:54.193 ID:3NgFA6H70EVE
>>18
参考までに

19: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:31:23.642 ID:GaEEJ24l0EVE
なにこの他撮りアングル

20: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:32:02.508 ID:3NgFA6H70EVE
道具はリュック一つ。できるだけシンプルで電子機器は持ってかない
小型テント、軽量寝袋、折りたたみマット、鍋、フェロロット、ナイフ、延べ竿、毛鉤、スリングショットと米だけ。

ひたすら河川を歩いて暗くなるまで採集。
主食は釣った魚と山菜、ヘビ。

目的は特にない...

23: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:33:10.509 ID:5bD/F1zCMEVE
>>20
火は何で起こすの木削って火打?

24: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:34:23.486 ID:3NgFA6H70EVE
>>23
フェロロットって火花を出す金属で起こす
白樺の木の皮を削ってでる樹脂に使うとよく燃える



32: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:39:08.424 ID:5bD/F1zCMEVE
>>24
よく動画とかでも見るやつだな
やっぱそれなんだ

37: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:41:48.900 ID:3NgFA6H70EVE
>>32
水濡れに強くて長期保管出来るし有能だよ
ライターが便利だけど外に置いとくと1週間くらいで揮発して使えなくなる事あるから意外と頼れない味方

39: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:42:29.219 ID:5bD/F1zCMEVE
>>37
なるほど参考になるわ

43: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:46:16.966 ID:3NgFA6H70EVE
>>39
なんでも聞いてくれ
木擦って火起こしとか可能だけど体力根こそぎ持ってかれるし、気温湿度によっては何時間やっても不可能な時あるから火起こし道具は必ず持つべき。昔の人も火打ち石持ってたしフェロロットはその現代バージョンって感じ

25: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:35:01.458 ID:bfKJbENPdEVE
YouTubeで影響受けたアホのイメージ

27: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:36:35.942 ID:3NgFA6H70EVE
>>25
俺のブーム火付けはニコニコ時代のカメ五郎
15年近く前になる
あれから修行は重ねてきた

26: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:35:37.626 ID:3NgFA6H70EVE
自分でもなんでこんなことに10年以上熱意あるのかわからん

28: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:37:03.756 ID:ne9JAW+pMEVE
鹿とか狩らんの?

30: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:38:14.666 ID:3NgFA6H70EVE
>>28
狩らない
一人じゃ食いきれないし銃持って何十キロも歩くのがキツすぎる。何もかも大変になる
あと許可貰ったり大変

29: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:37:24.546 ID:d57VYqkU0EVE
サバイバルというかキャンプグッズで自然に対して無双したいだけのナルシストじゃね?

33: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:39:15.739 ID:3NgFA6H70EVE
>>29
まぁサバイバルキャンプだからな...そこは大目に見てくれ
全裸で本当のサバイバルとかやったら普通に死ぬと思う

31: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:38:42.787 ID:7RwuPQKV0EVE
荷物集めるのが趣味の人ね

36: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:40:29.823 ID:3NgFA6H70EVE
>>31
No
できるだけ荷物は持ちたくないんだけど、最小限で軽い物を選んでいくとめちゃくちゃ高額になる
気づいたら登山の装備になってた

34: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:40:06.835 ID:W4coA67q0EVE
妙に綺麗な写真だなと思ったら拾いかよw

38: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:42:28.811 ID:3NgFA6H70EVE
>>34
すまん
自前のも沢山あるけど特定されかねないので

35: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:40:17.503 ID:5bD/F1zCMEVE
芋虫は食べる?食べた事ある?

41: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:44:04.150 ID:3NgFA6H70EVE
>>35
俺は不快が勝つからから食べたことない
クソマズ生物ランキング上位だし糞だし大変だし食感もキモいからなぁ
バッタが抵抗なくて美味しいよ

40: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:42:55.525 ID:znjQtq8B0EVE
The long darkって雪山サバイバルゲームがあるからそれで我慢しろ

44: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:46:43.003 ID:3NgFA6H70EVE
>>40
俺それ1000時間やってる達人だぞ

42: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:45:59.396 ID:/uWhO0/y0EVE
こんな寒いのによくやる気になるな、虫は大人しいだろうが

48: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:48:01.479 ID:3NgFA6H70EVE
>>42
冬はさすがに山行くと死の危険が高すぎるから家でゲームしてるよ
虫はむしろ沢山いた方がいい

49: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:48:56.307 ID:/uWhO0/y0EVE
>>48
なんで?食うの?

55: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:55:49.813 ID:3NgFA6H70EVE
>>49
俺は虫あんまり食わない不快で小さい奴が多すぎる
虫が多いと魚がよく釣れるし釣りエサにも困らないだろ?

45: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:47:04.420 ID:w/5x6HzBdEVE
道具くらい自分で作れよ

51: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:50:58.322 ID:3NgFA6H70EVE
>>45
意外とどれも欠かせないアイテムなんよ..
法律が許すなら春に山小屋から陶器作りとかやりたいけど4泊5日くらいが限度だわ

46: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:47:17.287 ID:1EUP1yt6dEVE
こないだ鉈を新調したわ
眺めてウットリしてる

53: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:52:43.042 ID:3NgFA6H70EVE
>>46
いいな
ミニマムに考えたら鉈って実用性どうなんだ?
外人は斧好きだけど俺は重量の関係でナイフと使い捨てノコギリに落ち着いた

57: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:56:38.370 ID:1EUP1yt6dEVE
>>53
剣鉈だからナイフ兼用やね
ぶっちゃけ言うと庭にクマーが来るレベルのクッソ田舎住みだからな
最後の護身アイテム

そういう用途で使う機会がこなきゃいいなあ…

61: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:58:10.804 ID:3NgFA6H70EVE
>>57
あぁクマぶっ刺すのか
ハンターも最後の護身として剣鉈持ってる人いるみたいだし有効なんだろうね

72: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:04:57.395 ID:1EUP1yt6dEVE
>>61
地元にクマーとバトルして生還したさんが何人かいるけど最後は鉈で戦ってたな
そうならないのが1番だが

まあこっちは本州なんでツキノワだからな 
ヒグマだったら素直に辞世の句を詠むわwww

74: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:07:37.375 ID:3NgFA6H70EVE
>>72
クマって基本攻撃されたら逃げる性格なんだよな
中学生女子が蹴ったら逃げてったとかもあったなw

77: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:10:06.101 ID:1EUP1yt6dEVE
>>74
クソやべーのは春の子連れのママクマーよ
またこれが山菜採りの場所によく来るんだ
あんまり事故多くて八幡平なんか山菜採り禁止になったぜ
それでもみんな採りに行くようだが

80: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:12:52.948 ID:3NgFA6H70EVE
>>77
あいつらどうしたらいいんだろうな

82: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:15:07.538 ID:1EUP1yt6dEVE
>>80
やっぱり鈴ならして人間アピールしかないんだけど
熊撃ちが減っちゃって人間=危ねえって意識がない熊も増えてなあ
鈴の音を聞いてナニコレ?って小熊が寄ってきた事もある
何にせよ小熊が視界に入ったら全力離脱しかない

47: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:47:36.660 ID:7RwuPQKV0EVE
北海道の冬山でやってるの?
やってるならYoutube上げて

54: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:53:50.185 ID:3NgFA6H70EVE
>>47
雪山はやってない
北海道の冬はヤバい。あと雪山で食料なんて手に入らないから外出てない

59: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:57:01.157 ID:cDNSLweY0EVE
こんなサバイバルじみた品素なキャンプより韓国動画でよくあるランドローバーに高価なキャンプギア積んで大型インフレータブルテントにエアベッドや薪ストーブ据えてガスコンロで簡単な料理作って漫画読みながら愛犬と過ごす方が1000倍楽しいと思うけど

63: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:59:51.965 ID:3NgFA6H70EVE
>>59
それなんも面白くないよ
クリエイティブモードのマイクラやってるような感じで最初は遊べるけどそれで終わり
そもそもアウトドア好きな奴って快適より苦痛を望む性格な気がするわ

67: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:01:24.525 ID:cDNSLweY0EVE
>>63
やったことあるんだ?

71: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:04:52.087 ID:3NgFA6H70EVE
>>67
グランピングはやったことある
バーベキューとか楽しいけど全く違う遊びだよ少なくとも2日連続はやりたくない

60: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:57:46.283 ID:M4jy7Nd+0EVE
プロモンテっぽいテント

62: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 07:59:27.507 ID:t8a9YoFO0EVE
滑落したり羆に襲われないように気よつけて

66: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:01:17.622 ID:3NgFA6H70EVE
>>62
気をつける
クマ、マムシ、滑落、遭難餓死、水死
死ぬならこのどれかだな

64: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:00:22.553 ID:W4coA67q0EVE
俺九寸五分のフクロナガサ持ってるけどマジでかっこいい
使うのは庭木の剪定くらいだけど

68: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:03:10.969 ID:3NgFA6H70EVE
>>64
山刀って奴か
刃物をどれか1本選ぶならそれになるんだろうな

65: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:01:04.581 ID:lvnFaWmG0EVE
ディスカバリーチャンネル見て水の調達と火起こしの練習しとけ

70: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:03:52.879 ID:3NgFA6H70EVE
>>65
あれは極限過ぎて生水ゴクゴクしたり一番参考にしちゃいけないやつだろw

69: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:03:29.183 ID:t8a9YoFO0EVE
遭難したり怪我して動けなくなるかもしれないから
使わないにしてもスマホとバッテリーぐらい持って行きなよ

73: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:06:04.886 ID:3NgFA6H70EVE
>>69
ソーラー充電のバッテリーとか一応持とうかなぁと思ってる
遭難は万一相談したら金もヤバいんで..

75: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:07:47.580 ID:1EUP1yt6dEVE
>>73
車にソーラーパネルとポタ電積んでるけど便利だよ

76: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:08:13.878 ID:3NgFA6H70EVE
>>75
使うの?

78: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:11:09.475 ID:1EUP1yt6dEVE
>>76
車だと食材の冷蔵庫用だね
あと冬の車中泊は電気毛布に

81: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:13:30.336 ID:3NgFA6H70EVE
>>78
そこまで発電できるのか
車中泊する人なら便利だな

79: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:11:39.462 ID:3NgFA6H70EVE
こんな感じでテンカラ釣りしてベニヤ板で刺身にするんだよな
これは唯一楽しい
no title

no title

83: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:15:26.873 ID:/lKfITNa0EVE
キノコ図鑑と山菜図鑑持ってけ

84: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:19:06.789 ID:1EUP1yt6dEVE
ヤマケイの日本のきのこは持っておいて損はない
携帯できるサイズじゃないけど

92: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:27:48.129 ID:3NgFA6H70EVE
>>84
おすすめの野草図鑑ある?

96: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:59:14.340 ID:1EUP1yt6dEVE
>>92
ヤマケイシリーズかなあ?
あと中古じゃなくて新品買えよ
古いのだと写真間違ってたりする

ヤマケイ文庫 山菜&きのこ採り入門
大作晃一
山と溪谷社
2018-06-13


85: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:20:09.815 ID:MOagEYcO0EVE
かっこよすぎ

86: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:21:32.652 ID:aEfG/kNz0EVE
クマ出たら死ぬやん

87: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:22:24.658 ID:4hZh/vT30EVE
テント───────
キャンプか───────

88: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:22:37.503 ID:GGcaLq2K0EVE
どうなん?

89: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:23:56.819 ID:wnf6hftM0EVE
ここまでエアプ?

90: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:25:56.554 ID:hLaiThtd0EVE
プロとしてな──────

91: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:27:06.766 ID:+npe88gG0EVE
拾った画像でここまで伸ばせるのって才能だよな

94: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:30:47.945 ID:1jhtCV6x0EVE
ディスカバリーチャンネルのステマよ

95: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 08:55:33.161 ID:jk4/WsWJ0EVE
テントはオニドームだよね

97: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 09:09:51.916 ID:yPepVUfh0EVE
いいからさっさと行ってこいよ

98: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 09:22:09.182 ID:AimjAZ7I0EVE
エアプかよ

99: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 09:23:35.041 ID:3yJ8MXLn0EVE
今時足の形みたいな飯盒使うやついんの?

102: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 09:40:05.571 ID:1EUP1yt6dEVE
>>99
たまに見かけるよ
まあわざわざそれを使うのが目的だからな
手軽さならパックご飯を湯煎するのが失敗ないし

100: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 09:26:26.805 ID:c7cN0l2S0EVE
用意周到なサバイバルって変だね

101: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 09:36:23.810 ID:G9Sp/WD4rEVE
おー久しぶりだな
相変わらず荷物多いな

103: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 09:41:48.544 ID:t+W3X/uO0EVE
バーナー使ってる?

104: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 09:42:47.676 ID:1O9xK6iL0EVE
サバイバルでテントなど使わない
そんな荷物持たねぇよ

105: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 09:43:16.825 ID:qaebTxrk0EVE
男ひとりで何しようと勝手

不安定になって繁華街で鉈を振り回すような徒輩よりはバックカントリーに消えてくれるのが好

106: 名無しの実況民 2024/12/24(火) 09:47:25.798 ID:50NaQUlZaEVE
キノコはイグチを重点的に覚えとくと捗るよ。6、7月はキノコ祭りになる
本州ならスギヒラタケ(毒扱いされてるけど食える)はどこにでもあるからこれもいい
肉を家で塩漬け→塩抜き→スライス→燻製→扇風機で数日乾燥させたのつくっとくと常温保存年単位で肉食える

 livedoorアプリからキャンプ速報を読もう!
 

引用 https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1734992176/