キャンプ速報 ~キャンプ・アウトドアまとめ~

キャンプ、アウトドア、サバイバルなどの話題をまとめておりますm(_ _)m

    キャンピングトレーラー

    1: 焚火の前の名無しさん 2022/09/08(木) 20:16:57.103 ID:Y0BHZUB70
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1662635817/

    【【朗報】キャンピングカー、楽しそう】の続きを読む

    キャンピングカー3
    1: 焚火の前の名無しさん 21/11/13(土)17:20:43 ID:MeTD
    あっちこっち移動しながら住めるよな

    引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636791643/

    【キャンピングカーってあれほしい…】の続きを読む

    キャンピングカー
    1: 焚火の前の名無しさん 2021/08/12(木) 23:59:57.025 ID:LYjqRB/P0
    あれは相当な図々しさがないと無理やで

    引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1628780397/

    【なんでキャンピングカーって流行らないんだと思う?】の続きを読む

    1: 焚火の前の名無しさん 2021/06/03(木) 17:37:08.393 ID:DHCpiROP0
    キャンパー僕「...」

    no title

    引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1622709428/

    【キャンパー僕「えっ!?プリウスのキャンピングカーがあるの!?どんなのだろう?検索検索ー」】の続きを読む

    5f45746089aff80028ab7e31-w1280

    1: 焚火の前の名無しさん 2020/10/01(木) 02:42:11.35 ID:MZ8jtkdy0
    11歳の少女が貯金をはたいてキャンピングカーを購入、自分だけの居心地の良い空間を作った

    ・アメリカのニューヨーク州アッティカに住むローレン・ネルソンさん(11)は、キャンピングカーを400ドル(約4万2000円)で買ってリフォームした。
    ・400ドルはローレンさんが自分で貯めてきたお小遣いから出した。リフォーム費用は、ローレンさんの母親がサマーキャンプのために取っておいたお金を渡した。
    ・ローレンさん自ら、壁を塗り、新しい床を取り付け、新しい寝具を買い、庭で取った花を飾った。
    ・ローレンさんはこのキャンピングカーを遊び部屋として使っているが、50ドルで貸し出すこともある。大学生になったら、寮として使いたいと考えている。

    極小住宅ブームに新たな参加者が現れた。ニューヨーク州アッティカ在住の11歳の少女だ。
    ローレン・ネルソンさんは、自分が貯めてきたお小遣いでキャンピングカーを買った。母エイミーさんの援助を受け、
    ローレンさんとその家族は、このキャンピングカーを居心地の良い極小住宅にリフォームした。
    ローレンさんはどうやってキャンピングカーを購入し、リフォームしたのか? 写真とともに見ていこう。

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title



    https://www.businessinsider.jp/post-219178

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601487731/

    【【画像】11歳少女、400ドルの中古キャンピングカーを買って自分の根城にする】の続きを読む

    キャンピングカー

    1: 焚火の前の名無しさん 20/09/10(木)18:59:57 ID:S8h
    生活費浮きまくりや!

    引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599731997/

    【キャンピングカー買ったら一生そこで家賃なしで生活できる?】の続きを読む

    1: 焚火の前の名無しさん 2020/03/25(水) 18:13:19.07 ID:CAP_USER
    ここ数年、アメリカのキャンピングトレーラー業界は、メタリックボディでおなじみ「エアストリーム」のような大型トレーラーと、タイニーハウスに端を発したコンパクトタイプとで人気が二極化しているという。

    小型の代表が、コロンとした卵型の通称「スモールエッグ」だったわけだが、オランダのメーカーが開発した「TakeOff」は、従来のものとは比較にならない超小型トレーラーだ。

    no title

    一般的な“大箱”より明らかにダウンサイジング……というより、むしろぺしゃんこ。一見すれば、小型ボートを牽引しているかのよう。走行時の高さは、わずか122cm。

    no title

    それがどうだ。ルーフトップを外し、手で跳ね上げればとたんに高さ約2mの居住空間が現れる。

    もちろんただのハコにあらず。コンパクトながらも、キッチン、リビング、ソファ(ダブルベッドにもなる)を完備。

    no title

    車好きならお気づきだろうが、前を引っ張る白い車はフィアット500。パワーの少ない小型車でもラクラク牽引可能というわけだ。

    オプションでタープやテントを繋げたりしたらもう……想像するだけでどこか遠くへ旅したくなる! 参考までにもっとも標準タイプで、お値段1万3495ユーロ(約161万円)。

    https://tabi-labo.com/293622/wt-take-off

    引用元: https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1585127599/

    【日本サイズの「キャンピングトレーラー」】の続きを読む

    キャブコン

    1: 焚火の前の名無しさん 2020/07/25(土) 16:01:38.96 ID:QBpuKeMr0● BE:509689741-2BP(5000)
    いよいよ本格的に夏季休暇のシーズンに突入する。だが、新型コロナウイルスの
    感染予防の観点から、これまでとは違った夏季休暇になることは間違いなさ
    そうだ。そんな中、米国で夏に向けたニッチな旅が流行の兆しをみせている。

     新型コロナの感染者数が世界で一番多い米国では、バケーション先として国内
    旅行の人気が高まっている。欧州連合(EU)から域内に渡航できない国に指定
    されているためだ。ただし、飛行機を利用した旅行ではなく、ドライブによる
    旅行が注目を集めている。そして、ドライブ旅行に欠かせないのが、「RV」(recreational vehicle)と呼ばれているキャンピングカーだ。

    国土が広く国内でも飛行機をタクシーのように利用して移動することが多い
    米国人にとっては、キャンピングカーでの移動は恐ろしく時間がかかる旅に
    なる。そのため、これまでならキャンピングカーの旅行は、アウトドア好き
    か、リタイアして時間にゆとりのある人達が大半で、一般的にメジャーでは
    なかった。

    ところが、新型コロナの影響で、他人と接触する心配がなく、プライベートな
    時間を楽しめるとして、キャンピングカーを利用したドライブ旅行に注目が
    集まっているのだ。

    続き
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2007/24/news007.html

    引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595660498/

    【【災害時シェルター】新型コロナ時代に「キャンピングカー」がブームの兆し【その2】】の続きを読む

    car_trailer_house
    1: 焚火の前の名無しさん 2015/06/03(水) 07:41:30.72 ID:+I2+qxd4
    キャンピングトレーラーとは、箱型の居室に生活に必要な装備を一通り整えたトレーラーを言う。
    トラベルトレーラー (Travel trailer) とも言う。
    欧州ではWohnwagenもしくはキャラバン (Caravan) と呼ばれる。牽引する車両をトラクターと呼ぶ。
    自走装置を持たず、他の自走車両にけん引されるタイプのキャンピングカーである。
    欧米では旅行手段の一つとして定着しており、日本と比べ圧倒的に登録数が多い。
    トレーラーハウスとは、キャンピングトレーラーの体裁を取りながら、
    特定の場所に定住する目的で設置するキャンピングカーである。
    電気や水道、下水道などを車両内で完結させず、公営企業のサービスを直に受け入れるものも多く、
    「タイヤがついたプレハブ住宅」と考えても良い豪華なものもある。
    トレーラーハウスという言葉自体は和製英語であり、英語ではモービル・ホーム(Mobile home)、
    アメリカでは単にトレーラー(trailer)という。

    引用元: http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1433284890/

    【キャンピングトレーラーを語れ!】の続きを読む

    このページのトップヘ