1: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:16:11.75 ID:E4KWEdYv0
遭難した人が山頂で見つかったって話は聞いたこと無いけど、
自力で下山したって話はよく聞くからやっぱり後者の方が生存率高いんやろか?
自力で下山したって話はよく聞くからやっぱり後者の方が生存率高いんやろか?
2: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:17:45.81 ID:sj1WgB5i0
登れば正規ルートに戻れるやろ
3: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:19:02.27 ID:tqgeXH0P0
登るやで
山頂についたら登山道と合流するから
山頂についたら登山道と合流するから
4: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:19:25.83 ID:D8Zf1FLP0
下山はルート見付けられなかったら進めなくなって終わりやろ
5: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:19:49.77 ID:8UHncAuk0
滑りやすいし、影で暗くなるの早いし、水で濡れるとテンション下がるし、とにかく沢はあかん
6: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:20:16.78 ID:WMsXF1HH0
正解は来た道を引き返す
11: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:21:14.16 ID:qbNhDnJx0
>>6
それが解らなくなった時の話やん
それが解らなくなった時の話やん
7: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:20:25.20 ID:IXyXwPcj0
その時期の天候と持参食料と風除けできるくぼみの有無次第やろ
むかし1週間天候回復しないで、でも食糧尽きるし動かなきゃって動いて死んだとかあったで
むかし1週間天候回復しないで、でも食糧尽きるし動かなきゃって動いて死んだとかあったで
8: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:21:04.85 ID:u6dg2o2p0
どっちなの!
9: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:21:06.42 ID:yK29dKYG0
遭難したら稜線まで登ればすぐ発見されやすい
10: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:21:10.54 ID:Pdgrm8U0F
まぁ動かないが正解なんよね。
とりあえず登れも沢を見つけてもエキスパートに対してのアドバイス
とりあえず登れも沢を見つけてもエキスパートに対してのアドバイス
12: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:22:03.48 ID:pqgR/2aX0
今時GPS無しで山に入る奴なんているんか?
13: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:22:25.45 ID:lAa2JTxZ0
下山は捜索範囲広がるけど頂上目指せば捜索範囲狭くなるから登った方が見つけてもらいやすいやろ
16: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:22:59.83 ID:sj1WgB5i0
>>13
それこそ標高0メートルの森でも迷って死ぬ可能性あるしな
それこそ標高0メートルの森でも迷って死ぬ可能性あるしな
20: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:23:59.15 ID:n0O1gmISH
>>13
でもキャンプ場で行方不明の子は登ったのに発見されなかったね
でもキャンプ場で行方不明の子は登ったのに発見されなかったね
23: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:25:25.84 ID:cCnpCuvm0
>>20
スーパーボランティア「あっちの方やぞ」
警察「そんなわけあるか」
探す方の問題やな
スーパーボランティア「あっちの方やぞ」
警察「そんなわけあるか」
探す方の問題やな
14: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:22:46.96 ID:g6s01Z1tM
明るいなら下ってもいいけど暗いなら結局動くなが正解
15: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:22:55.18 ID:5vh+jyq40
上に行って助かった例あんまり聞いたことないけど自力下山の中にいるんかね
17: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:23:01.43 ID:4o3HwYdv0
ワイ正解者「登山しない」
18: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:23:11.69 ID:KCICQryb0
川見つけて泳いで降れば一瞬で下山できるやろ
19: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:23:34.03 ID:ffmEKmB+0
沢は滝を挟んだら崖で戻れないからやめとけ
21: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:24:14.66 ID:cCnpCuvm0
頂上はひとつ
麓はたくさん
麓はたくさん
22: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:24:45.97 ID:69C8c6r40
交番で道を聞くんや
24: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:25:26.85 ID:kvdBrslz0
天国まで登れ
25: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:25:37.95 ID:XcFyVgkO0
人気の少ない山には行かない
シーズン中の富士山みたい人だらけなら迷うこともない
シーズン中の富士山みたい人だらけなら迷うこともない
26: 名無しの実況民 2025/02/18(火) 19:25:41.26 ID:RnZU8XTM0
森なら沢だけど山はわからんわ
livedoorアプリからキャンプ速報を読もう!
引用 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739873771/
コメント
コメント一覧 (6)
頂上はひとつ
麓はたくさん
なんと簡潔で分かりやすい。
まぁそれでも状況如何で絶対ではないだろうけど。
camp_matome
が
しました
登るんで転落の危険はそう多くない、特に沢とか高低差が大きく足場が悪いんで事故が起きやすいし
あと谷間は風が抜けて気温が低く低体温の危険があり川に落ちると体温の維持が困難になる
camp_matome
が
しました
camp_matome
が
しました
コメントする