1: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:05:31.06 ID:+eNv+9ku0NIKU
スピニングから始めたいんだけど竿は2本だけ買う予定
何番手買えばいい?
おかっぱりのみで川、野池で使う

2: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:06:44.43 ID:+eNv+9ku0NIKU
冬のうちに道具揃えて4月くらいからスタートしたい

3: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:07:42.70 ID:+eNv+9ku0NIKU
一応万能と言われてる2652は買うと思うけど他は何が良いんだ

4: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:09:00.35 ID:+eNv+9ku0NIKU
なんGにバサーはおらんのか

6: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:10:24.70 ID:DLWxf2tR0NIKU
3000番くらい買えばいいんじゃね?

9: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:16:57.30 ID:+eNv+9ku0NIKU
>>6
竿の話な

7: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:12:17.01 ID:h+SlCqvN0NIKU
ワイは電車つり

な~んちゃって

8: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:15:47.05 ID:DKwEA+vL0NIKU
若い頃長年やってたけどロッドに何番手とかあったっけ?
忘れたわ

ベイトはアンタレスとカルカッタ使ってたのは覚えてるけど、スピニングな名前は覚えてないな

12: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:19:01.84 ID:osk5Gh720NIKU
>>8
262とか覚えとらんか?

13: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:19:23.95 ID:+eNv+9ku0NIKU
>>8
すげー細かく色々ありすぎて竿何本も持ってる奴は理解して使いこなしてんのか疑問になる
俺は2本くらいでやりたい

10: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:17:06.62 ID:ox+I6JTy0NIKU
普通に海釣りでええやん
食えるし

11: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:18:26.10 ID:+eNv+9ku0NIKU
>>10
近場に海がない海なし県
もし食うならイワナとかヤマメみたいな川魚の方が好きだわ

15: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:20:31.54 ID:ox+I6JTy0NIKU
>>11
かわいそう😭

16: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:21:24.27 ID:+eNv+9ku0NIKU
>>15
磯の臭いほんと苦手だからむしろ海に行きたくない

14: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:20:30.21 ID:+eNv+9ku0NIKU
ちなみにリールは先走ってもう買ってある
22ステラC3000XGってやつ
超かっこいい



17: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:23:16.38 ID:DKwEA+vL0NIKU
マジでロッドのこと全然覚えてねーな
調べても記憶が蘇らない
持つところがコルクでコンパクトと2つに分かれるやつを持ってたのしか覚えてない
ロッドよりリールとルアーに金かけてたわ

18: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:23:38.33 ID:qVLguVSmdNIKU
なんやムラタ信者か
アイツいい加減な事ばっかり言ってるから話半分以下で聞いた方がええで

21: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:25:26.16 ID:+eNv+9ku0NIKU
>>18
誰だよそれ
まだ始めてもないのに信者だのなんだの怖い奴だなお前

45: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 15:02:12.13 ID:9T7dOeTj0NIKU
>>21
ワーシャに22ステラC3000XGとか…

19: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:23:45.26 ID:fgIFw4cC0NIKU
バスなんてダイソーの竿で充分やんそんな引かへんし

20: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:25:12.74 ID:Ghf3o9Xl0NIKU
ファーストテーパー(先調子)が扱いやすいよ

22: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:26:25.79 ID:+eNv+9ku0NIKU
>>20
探してみるわ

23: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:26:40.66 ID:8zcRBeMu0NIKU
もう忘れたけど
ルアーウェイトとテーパーで選べばええんとちゃうか?

24: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:27:36.04 ID:+eNv+9ku0NIKU
>>23
種類多過ぎて初心者には敷居高いんだなバス釣りって
覚える事大杉

25: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:27:47.87 ID:fgIFw4cC0NIKU
バスも餌釣りしろ

26: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:29:52.49 ID:+eNv+9ku0NIKU
>>25
虫触れませーん

37: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:42:15.28 ID:fgIFw4cC0NIKU

27: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:31:08.57 ID:F7qqSflm0NIKU
オカッパリやと7フィート超えのMアクションくらいのスピニングがええぞ
PE扱えればやけど

31: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:33:18.51 ID:+eNv+9ku0NIKU
>>27
PEってラインのこと?
扱えばって何素人には扱いにくいの?

28: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:31:26.33 ID:Ghf3o9Xl0NIKU
車に入るならワンピースが感度良い。収納考えると2本継ぎが良い。3本継ぎとか振り出しは重くて感度悪くて避けてた

29: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:32:17.49 ID:7zEWpm3LdNIKU
適当にライトリグ投げるだけなら6ftで1/4oz投げられる竿と2000番手くらいのスピニングに6ポンドくらいのナイロンまいときゃええやろ

色々やりたくなったら次に投げたいルアーに合わせてタックル揃えてけばいい

30: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:33:04.15 ID:8zcRBeMu0NIKU
確かワイが最初勧められたのは
長さ6フィートでルアーウェイトが5/8ozの
ミディアムテーパーでナイロンラインの8ポンドだったっかな?
ノーシンカーワームから
小さめなペンシルやシャッドが
扱える汎用性のあるセッティングだったっけ

32: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:33:23.16 ID:BWIPqTSd0NIKU
俺はルアーでブルーギルを釣りたい

33: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:33:49.63 ID:F7qqSflm0NIKU
C3000買ってるなら尚更PE運用前提やん
初心者装った経験者のスレやろうけど

34: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:35:03.81 ID:Ghf3o9Xl0NIKU
>>33
シーバス行けるしええよな

35: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:36:30.76 ID:+eNv+9ku0NIKU
>>33
いやほんと初心者よ
とりあえず現行で値段問わずに1番バス釣り用で良さそうなの探してたらそれになった
竿はわからん余りにも種類が多過ぎて素人には判断出来ん
とりあえず2652ってやつが万能らしいからそれともう一本何か見繕いたかった

39: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:44:32.46 ID:F7qqSflm0NIKU
>>35
C3000XGならもうちょい長くて硬めの竿がええかもな
オカッパリで川バスもするならなおさら

41: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:54:41.35 ID:+eNv+9ku0NIKU
>>39
おすすめの番手は?
なんなら予算気にせんからどこのメーカーのなんて竿がオススメ?
なるべくリールとメーカーは合わせたいけど

36: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:38:51.80 ID:+eNv+9ku0NIKU
>>33
てかなんでC3000だとPE前提なの?
もうナイロンライン巻いちゃった

38: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:43:29.55 ID:Urk5Khp80NIKU
釣具屋行って聴いたら全部教えてくれるで
今の時期はこういう餌がいいとかどこが釣りやすいとか全部マジで教えてくれる

40: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:53:32.59 ID:+eNv+9ku0NIKU
>>38
話してるうちにあれもこれもと買わされる未来が見えて中々近寄れんかったわ今日行ってみるかな

42: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:57:17.18 ID:8zcRBeMu0NIKU
竿の長さはタックル組んだ状態で
クルマに積める長さにしないと
おかっぱりでポイント移動するのに難儀するぞ

44: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 15:02:05.63 ID:+eNv+9ku0NIKU
>>42
2ピースで移動する時はその都度バラす感じになるかも
なんせ通勤だけで年間2万3000キロも走るもんだから軽を使い捨て感覚で乗るような生活しててな

43: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 14:59:21.89 ID:iLGm9uiN0NIKU
バス釣りとかやめとけ
5年間通い続けたけど一匹も釣れたことないぞ

49: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 15:05:05.27 ID:8zcRBeMu0NIKU
>>43
魚が居ない場所で釣りしてても釣れないのは
釣りのいちばんの基本や

51: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 15:08:19.17 ID:+eNv+9ku0NIKU
>>49
ポイント探し苦労しそうだなぁ
バスって基本隠れてるんだろ?

46: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 15:02:18.94 ID:fgIFw4cC0NIKU
川は基本魚の数自体少ないからな

47: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 15:03:01.15 ID:bjOO12rX0NIKU
どうせ釣れなさすぎて海行きたくなるぞ

48: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 15:04:12.22 ID:qk4paJB3HNIKU
ブラックバスって釣れても食えないのに何が楽しいんだ

50: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 15:07:08.13 ID:+eNv+9ku0NIKU
>>48
魚食いたくなったら普通にスーパー行くし
釣るまでの過程が面白そうと思って惹かれた
川みたいな水辺が元々好きでその空間にいるだけで癒されるしな

52: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 15:09:23.65 ID:qk4paJB3HNIKU
>>50
三行目は分かるけど、せっかく魚を釣ったのに食えないから捨てるって虚無感ないのか?

54: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 15:14:07.83 ID:+eNv+9ku0NIKU
>>52
仮に俺が海釣りしたとしても食わんよ
捌くの面倒だし嫁も共働きだからわざわざ捌かせるのも気が引ける
ちなみにブラックバスは唐揚げにするとそこそこ美味いって動画で見た

53: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 15:12:02.52 ID:dsY4iYzx0NIKU
特定外来生物やめろ!

55: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 15:16:55.34 ID:HKr2ZNEr0NIKU
22ステラ、あっ…

56: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 15:17:09.33 ID:drcgnlge0NIKU
ULにしとけ
飽きても小魚に遊んでもらえる

57: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 15:17:22.58 ID:XAPAmLyB0NIKU
すまんな
ワイの二つ名は生物系YouTuberでバス駆逐しまくってるわ

58: 名無しの実況民 2024/12/29(日) 15:20:45.96 ID:0HQ+kP0H0NIKU
バスじゃなくて川釣りやろうや

 livedoorアプリからキャンプ速報を読もう!
 

引用 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735448731/