1: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:42:37.086 ID:OUJZZYr60
コールマンの緑色のテントとか
いつのテント使ってんのって感じだわ

6: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:44:58.254 ID:DjJkNU8P0
>>1
もうキャンプブームは終わったからグッズ自慢勢は廃棄するターンだぞ

2: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:43:06.151 ID:Apxe4gSh0
人のこと気になるんだな!!!!!!

3: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:43:20.992 ID:2G/mqNw00
キャンプの目的ってキャンプする事じゃないの?

4: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:43:50.053 ID:e3MJxrID0
>>3
キャンプギア自慢大会らしいぞ

16: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:49:10.697 ID:2G/mqNw00
>>4
キャンプスキルより分かりやすいし金かければ初心者でもランカー狙えるしそれが目的の一つになってるのか

17: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:50:37.145 ID:9giy9kcyd
>>16
実際は自慢大会なんて全くされてないぞ
チー牛がキャンプを貶めるために言ってるだけ

18: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:52:25.692 ID:2G/mqNw00
>>17
チー牛レッテル貼る人の意見は素直に受け入れられないのなんでだろう

5: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:44:27.322 ID:L2mB4+Hd0
ピカピカで半分他人に見せつけるための見栄で買った道具使ってるよりベテランキャンパーって感じする

7: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:45:11.710 ID:hCkbT3E+0
真のキャンパーは現地調達が基本

9: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:46:10.315 ID:wYiBtIzL0
>>7
掠奪か?

8: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:46:05.521 ID:ndUoylCS0
竹とかでシェルター作って
火打ち石で焚き火に火をつけよう

10: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:46:10.716 ID:L2mB4+Hd0
ヒロシとかベテランもベテランだけど地味~な道具だもんな
いいものなのかもしれないけど
バイきんぐ西村は派手なもの好き

まぁ俺キャンプしないけど

11: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:46:21.786 ID:r4qJ2TlZM
本末転倒だな

12: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:46:23.387 ID:ZeTRd8PY0
_(┐「ε:)_お金があったらこんなのでカブで旅したい
no title

13: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:46:24.844 ID:8bs7IAJn0
テントなんて持ってないぞ
持ってるやつはにわかだろ

14: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:47:43.100 ID:e3MJxrID0
>>13
テント、っていうか蚊帳が無いと寝れないわ

15: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:48:51.014 ID:POTFdzyZa
人がいないとこでしか張らないから気にならん

19: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:52:59.707 ID:EiRSPR580
金かけなくても知恵を絞ってみたいなイメージだったけどそうでもないのか

20: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:53:24.933 ID:GoYAZke30
そういうマウント合戦もあるのね
やだねえ

21: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:53:48.378 ID:0oFV0blo0
面白い形のテントとかそういうの以外人の道具なんて気にしたことないな

23: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:58:22.691 ID:ffTLOJnkr
キャンパーはキャンプ道具でマウント取るし
釣り人はリール竿クーラーBOXでマウント
登山者はウェア類で文字通りマウント
道具で優位と思いたがるのは人間のサガか
はたまた日本人がそうなのか
もはや道具でマウント取らない趣味って無いんじゃないのか
指相撲くらいか

26: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:59:44.889 ID:e3MJxrID0
>>23
1番お手軽に努力もせずマウント取れる手段だからだよ

35: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:05:50.732 ID:ffTLOJnkr
>>26
趣味というジャンルであえて優位性が
生まれると考えるのであれば
経験値や知識や情熱の濃さだわな
道具ひとつを見ても何十年も修理しながら
大切に使ってる年季の入った道具とか格好いいもんな

27: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:59:51.121 ID:cFUZIvoj0
>>23
見栄っ張り釣り人は高いリールのドラグの音をカスタムしてさらにあげてマウント取るらしいw
暴走族みたいw

35: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:05:50.732 ID:ffTLOJnkr
>>27
自己満足に浸るだけならまだ良いけど
周囲に不快感を与えるのは駄目だわな

37: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:06:58.266 ID:DjJkNU8P0
>>23
登山だけは装備品次第で命の保証度合いが大きいから金注ぎ込めるだけ注ぎ込んだほうが良いだろ

24: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:58:32.982 ID:cFUZIvoj0
トレーニーでもそういう奴は居るよな
自分の肉体じゃなくジムで器具と写真撮ったりシェイカーなんかの小道具の写真ばっかあげたり

25: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 10:59:05.084 ID:EXoe4qy40
スノピ信者は害悪

28: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:01:18.413 ID:OUJZZYr60
ゴリゴリに金かけなくて良いんだが
いつ売ってたのかわからないボロボロのテント使ってるのはどうかと思う
特にファミリーキャンプとか

32: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:03:00.892 ID:eUWPd+PH0
>>28
本人たちが楽しめてるなら他人がとやかく言うことじゃないと思う
そういう考え方ってキョロ充っぽい

36: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:06:27.792 ID:jy5QiO380
>>32
ほんとだよ
迷惑かけてないならいいよな

38: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:07:06.931 ID:2G/mqNw00
>>28
本人たちはそれで楽しんでるのになんでそんな事言うの?

30: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:02:26.256 ID:ZeTRd8PY0
_(┐「ε:)_テントって何回くらいで更新するものなん?

31: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:02:39.951 ID:OUJZZYr60
車とかなら古い車乗るなとか言うくせに
キャンプなら古くてもいいとか許される風潮は変だよな

34: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:05:39.965 ID:jy5QiO380
>>31
古い車ってどういう…?
クラシックカーじゃなくて?

40: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:09:37.360 ID:ffTLOJnkr
>>31
イッチは認知の歪みがあるわ
世のごく一部の変わり者だけが感じる事が
さも常識であるかのように認知している

33: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:04:29.092 ID:cFUZIvoj0
キャンプってキャンプ場行って他人の道具を監視するのも嗜みのひとつなの?

39: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:07:53.042 ID:Lo4q6dX70
鹿番長で充分

44: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:13:49.653 ID:OUJZZYr60
例えばiPhone5使ってるとか15年型落ち軽自動車とかだと貧乏人wwwwwってお前ら馬鹿にしてるじゃん
でもキャンプギアなら別によくねって言われるの変じゃね

49: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:15:42.409 ID:jy5QiO380
>>44
いやわしは別に…大切につかえてていいじゃん
スマホは不便じゃなけりゃあ

53: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:17:40.882 ID:ffTLOJnkr
>>44
言うやつもいるけど言わない(思わない)奴もそれ以上に沢山いる
ネットではわざわざカロリー使って発言した奴だけが可視化されるだけ
俺に言わせれば型落ち軽だろうが他人の好きずきだしどうでも良い
家族が乗る場合は衝突安全性の点で現行であっても軽は勧めないが
スマホが古すぎるのは単純に実用性が皆無だろうと思ってしまうが
まあこれも他人の勝手だわな

64: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:37:37.139 ID:0Ns084oa0
>>44
そういうのをキョロ充って言うんだよ
いっつもキョロキョロ他人の目を見てそういうノイジーマイノリティなネット情報にばっか目がいってて裕福層のリア充に憧れてて自分の行動にも影響出てて
まだガキだからなんだろうけど
そういう人間は年取ると老害化するから気をつけなよ

66: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:47:41.373 ID:ffTLOJnkr
>>64
たしかに若いんだろうね
「このブランド道具を使いたい・見せつけたいからこの趣味を続けてる」
から卒業して
「この趣味を自分のやり方で続けるには道具選びは何が最適解か」
の視点に1段階アップすると良いのだと思う

45: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:13:56.498 ID:Lo4q6dX70
テントでマウントがどうとか言う発想がヤバイ
普通のひとはそんなことまで考えないと思う

48: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:15:13.394 ID:KQC4paBy0
ちょうどスノーピークの上場廃止の件YouTubeで見たんだけどキャンプブーム完全に終わったんだな
マナーの悪いゴミキャンパーが消えたのは嬉しいね

50: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:16:27.105 ID:Fui15pp60
イノシシとか熊とか狩ってその皮で雨露凌ぐほうがよっぽど貧乏くさいけど本格的だと思う

51: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:16:41.073 ID:c0M0XPz30
別に使えるからまだ使ってるだけでダメなら買い換えるだろうし物持ちいいんだなぁーくらいにしか思わないよな
そんなジロジロ見て評論しようとは思わないわ
わざわざ非日常を楽しみにキャンプへ行ってるのだろうになんでそんなことしてんだろ

52: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:17:29.435 ID:c0M0XPz30
まぁでもキャンプですることは人それぞれか
他人を観察しにキャンプへ行く殊勝な趣味の人もいるか

54: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:18:41.968 ID:0SmxFj9c0
コールマンはすごいぞ
20年以上ガソリン入れっぱなしのストーブが劣化もせずに火が点いた

57: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:19:48.547 ID:c0M0XPz30
>>54
ガソリン腐らないの?
バイクとかすぐ臭くなっちゃうけど
ちゃんと密封されてれば揮発もしないし腐らないのかな

62: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:32:29.521 ID:0SmxFj9c0
>>57
ホワイトガソリンだからだと思う

56: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:19:21.944 ID:rlI0uZaD0
古いスマホはセキュリティの問題あるからなあ
車は車検通してる以上好きにしろと思う

58: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:23:59.009 ID:ffTLOJnkr
>>56
ある程度は新しくないと通常使用が困難だからなあ
(セキュリティ・アプリの対応・サイトの対応・etc.)
逆にキャンプ道具とか工具類は型が古くても物質的に劣化してなければ問題なく使えるんで買い替えを迫られない
古~い旧ロゴのSnap-Onなんかが格好いいってんで高額で取り引きされるのも基本性能が数十年も大きく変わってないから

59: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:28:41.018 ID:ftJebOYO0
フルスノピとか今年一度も見なかったわ
もうハードオフに売ってんだろ

60: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:31:19.787 ID:90qAa6jk0
チンドン屋見たいに道具ぶら下げて黒で統一して1番目立つ場所とって 本当ダサいわ

61: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:32:09.431 ID:jy5QiO380
>>60
じじいがよ!
z世代とか知らんだろ

63: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:34:52.905 ID:90qAa6jk0
>>61 そう言うのまとめて気持ち悪い

68: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:54:43.104 ID:jy5QiO380
>>63
おれはじじいがわだけどね

65: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:40:00.933 ID:go1gTbsTr
携帯とか車は消耗品だし必需品だろ。
キャンプ道具は趣味なんだから、古くても何でも良くね。
気に入ったのが出るまでは古いの使ってても別に

67: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:47:50.942 ID:POTFdzyZa
鍋みたいなのは古くてもいいけど、テントはなぁ
100泊もするとファスナーが噛んでその付近破れたり、スリーブつきやぶっちゃったり、グラウンド穴あいちゃったり、雨が浸透しやすくなってきたり
補修とかで誤魔化すのもきつくなってくる

69: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 11:57:43.109 ID:fTGyZVyO0
貧乏キャンパーはコールマンのテントすら使ってないぞ
消耗品だし中華メーカーとかキャプテンスタッグ使い分け

70: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 12:04:58.387 ID:WorkEB1B0
他人を気にする人生は自分に関係ないストレスが多そう

71: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 12:09:17.325 ID:CDwRqpVE0
キャンプは人のいないところでするものだからな

73: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 12:12:02.013 ID:PT6E7EHS0
今は車中泊(笑)が支流なんじゃないの?

75: 名無しの実況民 2024/10/13(日) 13:06:14.708 ID:xhnWxtan0
俺なんかメインのストーブが空き缶で自作したアルコールストーブだわ
タダで作れる

 livedoorアプリからキャンプ速報を読もう!
 

引用 https://itest.5ch.net/mi/test/read.cgi/news4vip/1728783757/