ペトロマックス フライパン
1: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:12:11 ID:91KX
もう尾張やね

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658650331/

2: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:12:39 ID:Wt5g
いる?

5: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:13:04 ID:91KX
>>2
いるかいらないかで言えばいらない

3: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:12:59 ID:DAlS
メスティンじゃなくて?

6: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:13:16 ID:91KX
>>3
メスティンも持ってる

4: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:13:01 ID:dxTu
ホットサンドメーカーあれば要らないんよねえ

8: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:13:52 ID:91KX
>>4
逆にHSMは持ってないわ
テフロン加工?みたいなの好きじゃないんだよなぁ

9: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:14:08 ID:dxTu
>>8
鋳物もありまっせ

11: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:14:30 ID:91KX
>>9
鋳物のHSMあるん?
どこで売ってる?

13: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:15:02 ID:XSGV
>>11
燕三条のにするんだ

16: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:16:52 ID:91KX
>>13
どの店?がおすすめなんや

19: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:18:06 ID:dxTu
>>11
ワイ使ってるのはコレ

OUTSIDE IN Hot n' Toasty キャストアイアン ホットサンドメーカー 新潟 燕三条 鋳鉄製 https://amzn.asia/d/9VM9oVO

22: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:18:59 ID:91KX
>>19
んほぉ~このHSMたまんねぇ~

7: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:13:43 ID:m3eD
5!5!5 5 5!

10: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:14:10 ID:JTHx
それぞれ違うんか?
違うなら特徴おしえて

14: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:15:54 ID:91KX
>>10
スキレットみたいな鋳物のやつ3つと
鉄フライパン二つ
一つはとって一体型でもう一個は取手が分離するやつ

書いてて思い出したけど鉄板もあったわ

12: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:14:48 ID:K6ih
ワイチー牛やがキャンプしてええんか?

15: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:16:16 ID:91KX
>>12
ええで
ワイもチー牛や?

20: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:18:10 ID:K6ih
>>15
??

17: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:17:35 ID:ill4
アルミとチタンのクッカーあるけど、どっちも調理するのは難しい

21: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:18:28 ID:91KX
>>17
チタンはすぐ焦げつくイメージある
湯沸かし専用にした方がええんやないか
アルミは…使い方ちゃうか

24: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:20:57 ID:ill4
>>21
すぐ焦げるし火力調整が難しいんよね~
やっぱ調理には鉄の方がええんかね

26: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:22:46 ID:91KX
>>24
火加減重要なやつはバーナーでやるとかやな
ステーキとかも鉄使おうが焚き火やと難易度高いし

28: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:25:00 ID:XSGV
>>26
溶岩プレートなら火加減そんなに気にしなくても
買ってしまえ!

29: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:25:59 ID:91KX
>>28
溶岩プレートって割れたりせえへん?

35: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:29:20 ID:XSGV
>>29
消耗品や
落としたら割れるし使ってたら割れる
欠点はメチャクチャ重いことぐらい

36: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:30:27 ID:91KX
>>35
ほーん
やっぱり鉄と違うんか
油吸ってくれるとか?

37: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:34:25 ID:XSGV
>>36
あらかじめ岩を熱々にしておして
その熱で焼く感じやね

アルミとかみたいなバーナーの熱が直接食材に届くようなのと違って
鉄みたいに本体の蓄熱分もあるから全体に熱が広がってるよ
っていうのの進化系や

38: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:35:10 ID:91KX
>>37
あー石で焼くステーキとかああ言う感じか~
買いたくなってきたわ

39: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:36:17 ID:XSGV
>>38
せやね、石焼きステーキをキャンプで!

40: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:37:41 ID:91KX
>>39
焚き火に放り込んで使うんか

42: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:41:44 ID:XSGV
>>40
普通に金網か何かだと思って焼くやで

43: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:43:25 ID:91KX
>>42
なるほど
今動画で見たがたしかに重そうやな…
ヨコザワテッパンが可愛く見えるわ

44: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:45:45 ID:XSGV
>>43
そのおかげで使ってる人も少ないから
周りにマウント取りに行けるで

31: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:26:21 ID:ill4
>>28
ある程度厚みがあった方が良さそうな気はするんだ

18: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:17:50 ID:XSGV
肉を焼く用の溶岩プレートも買っておしまい

23: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:19:32 ID:91KX
>>18
そんなこと教えるなや
ワイちゃんまた買っちゃうで

25: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:21:53 ID:XSGV
鹿番長のたためるピザ窯で
キャンプピザを!
市販のピザにチーズ増しだけでも十分や

27: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:23:50 ID:91KX
ワイ君さぁ…なんだい?このフライパンの山は

30: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:26:09 ID:B9Gk
いいなあ~お店出すんかあ~かっこえ~…えっ?

33: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:28:26 ID:91KX
>>30
出さないんだな、これが

32: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:27:38 ID:B9Gk
ワイもキャンプしたいな
どこでやってるんや

34: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:29:03 ID:91KX
>>32
普通にキャンプ場や
よっぽど都会でもなけりゃ近くにいくつかはあるやろ

41: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:38:05 ID:XSGV
重いこと
油付いた岩を格納するのに専用ケース欲しいこと
割れること

で肉ガチ勢以外からは嫌われるキャンプギアや

45: 焚火の前の名無しさん 22/07/24(日) 17:49:20 ID:YUae
no title

戦え