寝袋 (2)
1: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:32:19.252 ID:peSesZWF0NIKU
使用温度は5℃くらい

重量は600g程度で、とにかくコンパクトな奴がいい

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1648560739/

2: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:32:45.538 ID:fnl0XPADrNIKU
無理

3: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:32:58.980 ID:MwTCX2gtaNIKU
寝袋高いんだもんなぁ…

7: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:33:32.872 ID:peSesZWF0NIKU
>>3
高いよね
一番高いかも

4: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:33:11.351 ID:9UEEQFLnrNIKU
ねいちゃーはいく

5: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:33:15.138 ID:peSesZWF0NIKU
自転車のサドルバッグにヒョイッと入れて行きたい

6: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:33:20.939 ID:Z0V2o6Of0NIKU
うーん、コスパで言えばカリンシアなんだけどちょっと重いし嵩張るんだよな
テント泊登山で使うの??

11: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:34:18.941 ID:peSesZWF0NIKU
>>6
テン泊とチャリ旅野宿で使いたいんだ
でも冬山用と別で2つ買ったほうがいいのかなぁ

13: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:34:59.644 ID:Z0V2o6Of0NIKU
>>11
ザックの容量は?

17: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:35:49.378 ID:peSesZWF0NIKU
>>13
65L
割とどんなのでも入るんだけどね

26: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:37:41.924 ID:Z0V2o6Of0NIKU
>>17
寒さが不安ならマジでカリンシアでいいと思うよ
金出せるならアウトドアメーカーの買えばいいと思うけど

28: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:38:30.385 ID:peSesZWF0NIKU
>>26
調べてみる

8: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:33:43.191 ID:lsWPE9R00NIKU
モンベルとかナンガとか

9: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:33:45.113 ID:Z0V2o6Of0NIKU
チャリならカリンシアでいいんじゃね?とは思うけど

10: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:33:56.767 ID:MaQ9LXOO0NIKU
むり
ダウンで450か600位は欲しい

12: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:34:39.461 ID:hBpN4AwZdNIKU
スポーツデポで良くね?底冷えするからマット引こうね

14: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:35:15.609 ID:wQQhQ8U50NIKU
安物の羽毛は縫いつけ甘くて羽毛出てくる
安価で済ますなら綿

15: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:35:18.505 ID:peSesZWF0NIKU
チャリ旅野宿が不安でさ
登山ならダウンジャケット来て寝袋入るから死なないだろうけど
チャリだと運動中薄着で着替えは持ってけないからガチで凍死しかねない

22: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:36:34.952 ID:MwTCX2gtaNIKU
>>15
チャリ野宿で日本一周したけどネイチャーハイクのちっこいペラペラの奴だけで乗り切ったよ
4月は寒いけど5月は余裕

27: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:37:48.355 ID:peSesZWF0NIKU
>>22
こっちは夜5℃とか普通になるから心配すぎる
もちろんテント+エアーマットと寝袋にスウェットで寝る感じ

32: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:39:34.824 ID:MwTCX2gtaNIKU
>>27
2つ買って1つインナーシュラフとして使用すれば?
あれめちゃくちゃコンパクトだから今までで3つ買ったくらい愛用してる
ダメだと思ったらカイロ使うとか工夫すれば5度くらい行けるよ

34: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:40:34.952 ID:peSesZWF0NIKU
>>32
ちょっと調べるわ

42: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:46:35.027 ID:MwTCX2gtaNIKU
>>34
これね、マジペラペラだけど安いしちっこいから短期間ならもうこれで我慢すればいいとおもってる
他の用途で使える良い寝袋買うなら他の人の意見参考にしたら良いと思う
no title

46: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:49:43.119 ID:peSesZWF0NIKU
>>42
ペラペラなのか~

16: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:35:42.319 ID:MwTCX2gtaNIKU
結局そんな高頻度で使わないからホークギアの4000円くらいの買ったよ
ちょっと重いけど登山するわけじゃないから満足してる

19: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:36:13.126 ID:peSesZWF0NIKU
>>16
キャンプなら快適性のほうが大事だよね

18: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:36:10.575 ID:3NxliHW/0NIKU
モンベルか石井スポーツ行って店員さんに聞くのが一番

20: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:36:24.380 ID:VT3twmaKaNIKU
ナンガのオーロラ

39: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:43:20.746 ID:7DvFPMH+0NIKU
>>20が良いと思う
シュラフはコンパクトになるやつ(=ギューギューに詰め込んでも元に戻る力が強いやつ)ほど高い
コンパクトなやつは撤収大変

21: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:36:24.523 ID:rPu3jbeJdNIKU
イスカのウルトラライトってやつバイク旅で使ってるけどコンパクトでいいよ
安いし

23: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:37:02.471 ID:peSesZWF0NIKU
>>21
それアマゾンで見つけて買おうか迷ってた
でもカラーが明るいグリーンなのが気に入らなくてな…

29: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:38:35.357 ID:ctFBLarm0NIKU
>>23
ウルトラライト10℃以上あってもかなり寒いから5℃想定なら無理だぞ

31: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:39:22.551 ID:peSesZWF0NIKU
>>29
え まじか…

24: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:37:19.263 ID:MMGfExYW0NIKU
モンベル買っとけば後悔はしないよ
予算があるならだけど

25: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:37:38.658 ID:Wl/c8oDy0NIKU
冬用はお高い羽毛使ってる奴にしてキャンプ用は安い奴

30: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:39:10.522 ID:peSesZWF0NIKU
>>25
自転車のサドルバッグに入れるからとにかく小型なのがいい
登山と両立できそうだなって

39: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:43:20.746 ID:7DvFPMH+0NIKU
>>30
サドルバッグに入るサイズは無理だろ

33: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:40:10.714 ID:peSesZWF0NIKU
ちなみに使用温度って裸で寝袋に入った場合の話なのかな??

割と着込んで入ればさらに温かいよな

38: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:42:02.691 ID:Wl/c8oDy0NIKU
>>33
逆じゃね?

41: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:45:42.615 ID:7DvFPMH+0NIKU
>>33
登山用で快適温度じゃなくて使用温度と書いてあったら、かなりの装備前提で、低体温症にはならない(寝付けるとは言ってない)温度

43: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:46:50.187 ID:flJXzPI5dNIKU
>>33
使用温度もリミット表記とかだと0℃対応って書いてても実際に寒さ感じないで寝れるのは10℃近くだったりするぞ

52: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:54:44.432 ID:ZUDYErli0NIKU
>>33
普通の人なら防寒着着ての話かと

35: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:40:39.526 ID:qiQtD/kz0NIKU
モンベル行って相談しろ
ダサいけど性能とコスパは良いぞクソダサいけど

36: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:41:29.791 ID:peSesZWF0NIKU
アマゾンで 登山 シュラフ 軽量 で調べると2000円とかの中華製が大量に出てくるのやめてほしい
タイトルに登山っていれるな!

37: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:41:43.491 ID:Ffg/tOoJ0NIKU
身長は?

40: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:43:42.552 ID:MaQ9LXOO0NIKU
使用温度は防寒着きた状態で寝る想定
連泊前提なら疲れとるために薄着で寝れるようにグレード1、2こ上げないと続けられない

44: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:47:09.990 ID:sDKit9+ZdNIKU
これから暖かくなるからその日に合った服装と寝袋選ばないと凍えるか汗だく

45: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:47:44.927 ID:peSesZWF0NIKU
カリンシアすげぇな
4℃で圧縮サイズ20×26だってお
たけぇけど

49: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:51:51.462 ID:Z0V2o6Of0NIKU
>>45
コスパで言えば間違いなく最強だよ

47: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:50:20.296 ID:peSesZWF0NIKU
やっぱ冬の野宿は地獄なんだなぁ

48: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:51:27.344 ID:peSesZWF0NIKU
インナーシュラフって重要??

50: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:52:22.922 ID:JPP94qhQ0NIKU
軽くて温かいの欲しいならフィルパワー高い羽毛じゃないと原理的に無理だぞ
800フィルか値段も高いけど900フィルパワーの寝袋選べばよろし

51: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:53:44.302 ID:ZUDYErli0NIKU
そんな軽くてそこそこスペックとかダウン一択じゃん

53: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:55:44.195 ID:peSesZWF0NIKU
とりあえず全部カートに入れて吟味してるわ

54: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:56:13.492 ID:peSesZWF0NIKU
ホームレスとかどうしてんだろ?
外5℃とかでダンボールで寝てるじゃんww

55: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:57:58.241 ID:MwTCX2gtaNIKU
テントありで着衣の選択肢ありで外気温の最低値が5℃ならそこまで悩まなくてもいいと思うんだけどなぁ

57: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:59:10.852 ID:peSesZWF0NIKU
>>55
経験者の意見貴重だから助かる

59: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:59:52.909 ID:MwTCX2gtaNIKU
>>57
何連泊くらいするん??

61: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 23:01:57.384 ID:peSesZWF0NIKU
>>59
とりあえず2泊3日かなぁ

56: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:58:26.778 ID:AaZXjmjQdNIKU
5℃ならキンブルにたまに2000円で売ってる

58: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 22:59:11.956 ID:ZUDYErli0NIKU
ナンガのオーロラライト450DXあたりでギリギリスペックじゃね
600gは無理だけど
そんでコンプレッションバッグ併用すればもう少し小さくなるかな?


60: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 23:01:12.155 ID:peSesZWF0NIKU
>>58
やっぱキツイか
冬用は別で用意してコンパクトな汎用シュラフを探すかなぁ

62: 焚火の前の名無しさん 2022/03/29(火) 23:03:50.298 ID:ULRbBMXV0NIKU
登山用具の値段は命の値段