1: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:45:54 ID:iZu7
徒歩で旅しながら旅先でソロキャンしようと思うんやけど、徒歩だからテントなんか持ち運べないやん?
だから寝袋だけで済ませようと思ってるんやけど実際どーなん?
だから寝袋だけで済ませようと思ってるんやけど実際どーなん?
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637747154/
2: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:46:31 ID:iZu7
実際どーなんや……………………?
3: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:46:34 ID:4D7h
この時期は冷えるよ~?
気をつけてネっ!
気をつけてネっ!
4: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:46:47 ID:c4og
死ぬやろ
5: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:47:01 ID:rTGO
死にたいのか?
6: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:47:07 ID:nwyu
地面の冷たさ知らんやろお前
7: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:47:33 ID:S7vZ
夏でも無理やぞ
10: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:48:00 ID:9J0K
>>7
夏ならいけるやろ
夏ならいけるやろ
11: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:48:22 ID:rTGO
>>10
虫さんの餌食になるけどええか?
虫さんの餌食になるけどええか?
14: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:48:30 ID:l4gr
>>10
地面が硬くて無理
地面が硬くて無理
8: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:47:44 ID:2cyV
ワイは九月末にやったことあるで
バス停の待合室で寝袋使って寝たわ
バス停の待合室で寝袋使って寝たわ
9: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:47:50 ID:rTGO
ゆるキャンと同程度の装備あっても冬の山は死ぬぞ
12: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:48:28 ID:jqn2
登山用のテントは?
13: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:48:29 ID:trHR
持ち歩けないテントってどんな奴やねん
15: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:48:36 ID:s7vF
それ言うほどキャンプか?
18: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:48:55 ID:jqn2
>>15
野宿
野宿
16: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:48:47 ID:cHVe
防寒対策にはナイロンのコート
17: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:48:55 ID:l4gr
>>1
徒歩でも持ち運べるテントいくらでもあるぞ
徒歩でも持ち運べるテントいくらでもあるぞ
19: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:48:58 ID:PieQ
野宿かな?
20: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:49:26 ID:d1Wf
えぇ…ヒョロガリ多過ぎやろ
ちゃんと体鍛えて防寒したらいけるわ
ちゃんと体鍛えて防寒したらいけるわ
21: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:49:27 ID:QgJ7
ワイもハワイでソロキャンプや
足腰を重点的に鍛える
足腰を重点的に鍛える
26: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:50:35 ID:cHVe
>>21
巨人軍頑張って
巨人軍頑張って
22: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:49:46 ID:2cyV
徒歩旅なら荷物は極力減らした方がええね
23: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:49:48 ID:lWtJ
もう許したれや
24: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:50:14 ID:7m00
江戸時代とかはそんなん一杯おったやろうし大丈夫やろ
25: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:50:31 ID:0PWv
でも朝はテント張ってそう
27: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:50:35 ID:gOLq
ナイフ一本あればいい
28: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:50:39 ID:07Ia
必要なもんは現地調達すればええ
29: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:50:42 ID:foVa
不審者やん
30: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:50:55 ID:gMfJ
バックパッカーみたいな感じか?
一人用のテントでコンパクトなやつなんか山程あるやろ
一人用のテントでコンパクトなやつなんか山程あるやろ
31: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:51:32 ID:C0cU
ワイなら寝袋すらもいらんけどなあ
32: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:51:32 ID:P6Pl
テント寝袋マット
三種の神器やで
三種の神器やで
33: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:51:46 ID:cHVe
藤岡ひろし。ならナタか
34: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:52:06 ID:2cyV
夏なら寝袋いらんねんけどね
公園のベンチとか海岸で充分寝られる
公園のベンチとか海岸で充分寝られる
35: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:52:29 ID:amEs
山岳用の一人テントならコンパクトで軽いよ
36: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:52:42 ID:y9CG
寝袋とマットあればできるぞ
テントの防寒性なんて大してないから
ただ雨風はテントなしやと無理や
テントの防寒性なんて大してないから
ただ雨風はテントなしやと無理や
39: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:53:07 ID:rTGO
>>36
風防げるだけで全然違うわ
風防げるだけで全然違うわ
41: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:53:39 ID:y9CG
>>39
だから雨風はテントなし無理って言うとるやろハゲころすぞ
だから雨風はテントなし無理って言うとるやろハゲころすぞ
43: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:54:09 ID:rTGO
>>41
は?テントの防寒性がないとかエアプ丸出しなこと言うてるやんけガイジか?
は?テントの防寒性がないとかエアプ丸出しなこと言うてるやんけガイジか?
45: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:55:00 ID:y9CG
>>43
大したことないって言うてんねんハゲ
冬用の寝袋あれば天気よければ野宿できるわ
大したことないって言うてんねんハゲ
冬用の寝袋あれば天気よければ野宿できるわ
47: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:55:24 ID:rTGO
>>45
お前キャンプしたことないだろw
お前キャンプしたことないだろw
53: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:56:11 ID:y9CG
>>47
月2回はしとるで
月2回はしとるで
59: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:56:56 ID:rTGO
>>53
はいはい
やったことあったら冬用寝袋だけでいけるとかありえないことわかるから
はいはい
やったことあったら冬用寝袋だけでいけるとかありえないことわかるから
68: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:58:08 ID:y9CG
>>59
いや出来るで
雪中でハンモック泊とかタープ泊しとるけど天気さえ良ければマジで寝袋だけで夜越せる
いや出来るで
雪中でハンモック泊とかタープ泊しとるけど天気さえ良ければマジで寝袋だけで夜越せる
77: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)19:00:17 ID:rTGO
>>68
えぇ…ハンモック使うとの寝袋だけなの同じだと思ってんの…?ほんとは2回しかキャンプしたことないんじゃねぇの?
えぇ…ハンモック使うとの寝袋だけなの同じだと思ってんの…?ほんとは2回しかキャンプしたことないんじゃねぇの?
82: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)19:01:22 ID:y9CG
>>77
天気良ければって言うとるやん
あとお前快適に過ごすの前提にしてない?
ワイは寝袋だけで野宿できるかどうかの話しとるんやけど
天気良ければって言うとるやん
あとお前快適に過ごすの前提にしてない?
ワイは寝袋だけで野宿できるかどうかの話しとるんやけど
86: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)19:02:06 ID:rTGO
>>82
???????????
快適?寝袋だけだと死ぬって言ってるんやが?
???????????
快適?寝袋だけだと死ぬって言ってるんやが?
89: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)19:02:54 ID:y9CG
>>86
気温何度の設定で考えてんの?
気温何度の設定で考えてんの?
92: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)19:03:53 ID:rTGO
>>86
0~-5
0~-5
101: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)19:04:51 ID:y9CG
>>92
氷点下かあ
それならシュラフカバーと保温のブランケットプラスすれば死なへんわ
氷点下かあ
それならシュラフカバーと保温のブランケットプラスすれば死なへんわ
96: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)19:04:12 ID:TUXl
>>82
寝袋だけでもできるで
寝袋だけでもできるで
37: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:52:44 ID:rTGO
寝袋は最低気温-20℃までの耐久は最低でも必要
38: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:52:46 ID:IZTX
夏でも外は結構冷えるぞ
40: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:53:33 ID:mDLb
やろうと思えばできるんやないかな
普通はまずやらんけど
普通はまずやらんけど
42: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:54:09 ID:P2dg
翌朝冷たくなって見つかりそう
44: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:54:59 ID:fy6H
バンガロー付きでワンチャン程度や
46: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:55:00 ID:0dAx
徒歩ニキ
48: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:55:39 ID:bUVv
焚き火してれば寝袋でもワンチャンないか?
51: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:55:52 ID:rTGO
>>48
ない
ない
49: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:55:40 ID:aR54
夏なら顔中蚊に刺されてえらいことになるのは覚悟しろ
60: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:57:01 ID:P6Pl
>>49
温暖化で夏は蚊も活動せんから春秋のが多いぞ
温暖化で夏は蚊も活動せんから春秋のが多いぞ
50: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:55:47 ID:ayxn
レスバすな!w
52: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:56:11 ID:rTGO
冬(沖縄)ならいけるかも
54: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:56:21 ID:SYnr
普通にホテルとかに泊まればええやん
55: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:56:32 ID:mDLb
テントの防寒性能も侮れんけどな
57: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:56:54 ID:fmhf
結局は軽バンの後ろに寝るのが一番楽
58: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:56:55 ID:y9CG
テントあるに越したことないけど無くてもできるでって話やん
62: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:57:15 ID:trHR
ワンポールテント+ストーブ+寝袋でも普通に寒いのに無理やろ
66: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:57:58 ID:bUVv
>>62
それでも寒いとか冬キャンプ過酷過ぎィ!
それでも寒いとか冬キャンプ過酷過ぎィ!
69: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:58:15 ID:rTGO
>>66
ガチでそんなもんやで
ガチでそんなもんやで
71: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:58:50 ID:aR54
>>66
雪中忘年会でも車中泊やったからな それでも寒い
雪中忘年会でも車中泊やったからな それでも寒い
63: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:57:27 ID:eKDM
ツェルトは?
65: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:57:51 ID:AAVf
寒いならテントの中にファンヒーターとか置いたらあかんの?
70: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:58:18 ID:eKDM
>>65
煉炭自殺になりそう
煉炭自殺になりそう
67: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:58:06 ID:fclo
寝袋も要らない
72: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:58:51 ID:dIFZ
夏→虫が脅威
冬→寒さが脅威
結論
無理
冬→寒さが脅威
結論
無理
73: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:59:11 ID:u5lF
寝袋だけとか死ぬやろ
74: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:59:18 ID:1UwN
寝袋無しでも大丈夫だったからへーき
今の時期はしらんが
今の時期はしらんが
84: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)19:01:42 ID:P6Pl
>>74
暑いとき夜に張ったのにテント内がサウナになったわ
暑いとき夜に張ったのにテント内がサウナになったわ
75: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:59:36 ID:fclo
紙とペンがあればどこでも大丈夫
76: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)19:00:05 ID:Z38Y
登山用ならテントも軽いで
なお値段
なお値段
79: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)19:01:13 ID:eKDM
>>76
安いの1万もせんやろツェルト
安いの1万もせんやろツェルト
78: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)19:01:11 ID:trHR
そもそも冬にキャンプとか客少なくてキャンプ場空いてるぐらいしかマジでメリット無いしギア揃えれないならやめとけ
80: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)19:01:17 ID:mDLb
というか旅しながらやと普通に宿泊施設使った方がええんちゃうかな
案外野宿できる所って少ない
案外野宿できる所って少ない
64: 焚火の前の名無しさん 21/11/24(水)18:57:27 ID:eqX1
問題ない───プロならば───
コメントする